2018年12月18日 打ちまくり⤴️ この週末も小学生が体験に来てくれました。守備中心の練習が増えているのですが日曜日の午前中は久しぶりに打撃練習☺三年生に守ってもらい1・2年生と小学生が打ちまくり⤴️その後3年生も打撃練習。楽しそうでした(笑)午後はひたすらノック⚾️今週末は三連休。みんながんばろぉ⤴️豊橋スカイラークス・愛知豊橋ボーイズホームページ
2018年12月10日 全国一斉ボランティア清掃と小学生の練習体験! 今週末から急激に寒くなり冬本番ですね❄️❄️❄️土曜日はボーイズリーグ全国一斉ボランティア清掃と言うことで朝早く寒い中一年生~三年生の選手たち全員と父兄のみなさんのお力を借りて普段使わせて頂いている神野県営野球場の周辺を530運動しました。スカイラークスだけが使うわけではなく一般の方もグランドを使いますし公園も隣接していて特に駐車場はゴミが多く利用した人々がそのままゴミを置いて帰ってくこともあります。普段から目に付いたゴミはみんなで拾うように心掛けてはいますが追いつかないのでこういう日は垣根の中に入り込んでしまったゴミも取ります。海から吹き込んでくる強風に運ばれてきたであろう段ボールやビニールのひも、その他にポイ捨てされたタバコの吸い殻や、ペットボトル、コンビニの弁当の空き箱などが山ほど出てきました。ポイ捨てをやめてくれるようになるとうれしく思います。ちょっと歩いただけでこんなに取れます。ここから分別をして終了です。😁父兄のみなさん、朝早くからご協力頂きありがとうございました。選手のみんなもお疲れ様でした☺その後、練習体験に来てくれた小学生たちと合流して練習開始!日曜日もまた違うチームの小学生たちが練習体験に来てくれました。ノックを短めにやりその後はお昼までバッティング練習。昼からはポジション別にコーチがつきそれぞれトレーニングやノックでスキルアップ。自分は相変わらず投手の動画をたくさん撮ってました。まだまだ全員やらなきゃいけないことが山積み。この冬、バリバリ選手を鍛えて良い春を迎えられるよう頑張ります!🙋寒くなってきましたのでみなさんも風邪を引かないようにご注意ください😁豊橋スカイラークス・愛知豊橋ボーイズホームページ
2018年11月29日 春季全国大会予選2回戦敗退でした。 11月24日に春季全国大会愛知県東支部予選が開幕しました。2018年2月の春季全国大会予選優勝チームとして優勝旗を掲げての行進。そして優勝旗返還。当チーム主将による選手宣誓。全ての人達に感謝の気持ちを持って全力でプレーしますと宣誓しました。開会式も終わり今年は幸せなことに豊橋市民球場で一回戦を戦うことができました。心の準備は万端のはず。ですが、みんな顔は“ド”緊張でガチガチ😓大丈夫か?ってくらい誰一人笑いません😅キャプテンの一言で気合いを入れています。三年生も見守ってくれています☺さあ!行ってこい!ってことで一回戦試合開始。先制されるも大崩れすることなく投手は持ち直します。が、打てず…。ずーっと打てず😓ですが、守りで大崩れすることなく耐えていたからでしょうか?チャンスが来て逆転。辛くも何とか勝てました😅翌25日、豊橋市営球場で2回戦笑顔もたくさんあり昨日のような過度に緊張してる選手はいないように見えました。が、昨日は何とか耐え抜いた守備に少しほころびが出てしまいミスが絡み失点。ただ昨日よりはヒットも出て攻撃も繋がり始めます。ランナーも毎回出て一打逆転のチャンス。が、いろ~んなミスで自滅。昨日と同様、点が入りません😓何度となく得点圏にランナーを進めるも何度となくミスでランナーを返せずそのままズルズルといき試合終了。この大会では「おー、そんな難しい事が出来るようになったのか!」っていう驚きと「おー、そんな凡ミスするのか…」っていう驚きの連続でした。ただ思うのですが派手なプレーではなく地味な基本的なプレーを当たり前に出来るチームが強いのだと思います。まだまだ全然ダメですが「投手の無駄な四死球をなくそう」「守備でのミスを最小限にする」という三重大会後に挑んできたことは実践できていたので成長していると思います。課題は、“てんこ盛り・盛り"の大盛です。この大会での2回戦敗退は悔しいはずです。努力も実力も何もかもが足りてないことを選手たち本人も気付いているはず。この先勝ちたいのであれば更なる努力をし実力をつけ場数を踏み試合度胸を付けてほしいと思います。そんな彼らをスタッフ全員でしっかりとバックアップし盛り上げていきたいと改めて思った大会でした☺これからも選手、スタッフ共にバリバリ頑張りますので応援よろしくお願いしますm(_ _)mグランドへ来てくれたたくさんのOBの皆さん、ありがとうございました!OBに愛されるチームであり続けたいと思いますしみなさんの応援はちゃんと選手たちに届いています。ゆっくり話が出来ず申し訳なかったですがまた練習にも遊びに来てください☺来てくれた全ての人の画像が撮れれば良かったのですがこの日撮れた最高の一枚はこちら😁みんなありがとう💕豊橋スカイラークス・愛知豊橋ボーイズホームページ
2018年11月23日 高校生OBが来てくれました☺ 三連休初日。OBの高校生がグランドに来てくれました。午前中は籾山くん(享栄高校2年)米村くん(享栄高校1年)籾山くん、木製バットでさく越え連発でした😁久しぶりに春季全国大会でのホームランを思い出しました。午後は北河くん(中部大学第一高校2年)OBが遊びに来てくれるのはホントに嬉しいです😁この北河くん、籾山くんの代に何年かぶりに春の全国大会に出場し二回戦敗退。米村くんの代にベスト8。今年の中3の代で全国優勝しました。今日北河くんが言っていたのですが「予選の初戦はホントに苦労したし接戦でした」って言葉通り初戦は緊張もするし楽に勝てる試合はほぼないと思います。と、言うことで明日から春季全国大会の支部予選が始まります。いつもは2月なのですが今年から11月になりました。まだまだホントに全然なのですがとりあえずは練習でやってきたことを試合でしっかりやってほしいと思っています。この大会は三年連続で優勝しているので恐らく選手たちはものすごいプレッシャーを感じていると思います。目標として優勝を狙っていくのは当然だと思いますが優勝云々の前に目前のその試合に集中して「まず一勝」を常に肝に銘じ一戦一戦大切に戦ってほしいと思います。先輩たちの激励に答えれるよう胸を張って堂々と戦ってほしいと思います。頑張りますので応援よろしくお願いします!(^_^)ノ豊橋スカイラークス・愛知豊橋ボーイズホームページ
2018年11月12日 神宮奉納三重大会行ってきました! 今年も神宮奉納三重大会に参加させてもらいました!が、見事に一没。色々練習してきた事をどれだけできるか見てみたかったのですがまあ思うようにはいかず残念さはありますが試合に負けたことで何か得たものもあるはずなので次に生かしてくれたらいいなと思っています。まあ試合に負けたのですからくやしいのはもちろんですが落ち込む必要はないし画像の通り落ち込んでいません。競い合って負けたのではなく自分達から点を差しあげているようではなかなか勝てません。これを機にそれぞれみんなが色々なことを考え話をしたり行動に移し努力していけば何かが変わります。負けず嫌いで、あきらめが悪いのがラークスの選手(笑)今年の三年生もそうでした。今は色々経験を積んでほしいと思います。勝つか、負けるか。そのどちらにしても得る物は盛り沢山。それを何かしらの結果に結びつけていくことが大切だと思っています。時間だけは山ほどあったので選手たちとも色々話せたしスタッフ陣でもかなりたくさん話をしました。ネガティブな考え方ではなく色々ポジティブな話をして具体的な目標も決めたりしました。すぐに結果が出るとは思ってませんがこの先が少し楽しみです☺ちなみにスタッフ陣も負けず嫌いであきらめが悪いです😁今回お世話になった宿紅葉軒さん。伊勢神宮のすぐ近くの老舗旅館です。とても良くしていただいて食事もおいしくてボリューム満点。選手たちも満腹になってました😁大変お世話になりました!ありがとうございました!豊橋スカイラークス・愛知豊橋ボーイズホームページ
2018年11月07日 練習試合で遠征! 11月4日に遠征で練習試合🚌岐阜の夜明け前スタジアムで試合をさせてもらいました!雨もなんとか持ってくれて3試合できました!こんなに良いスタジアムで試合ができるのはとても幸せです☺勝ち負けはともかくやるべきことをみんなそれぞれが考えて試合に挑んでいたと思います。守りをしっかりやろうという目標は今回は達成できていました。小さなミスはいくつかありましたがこれからがちょっと楽しみです✌まあ、なかなか結果は思うようには出てくれませんが出来ることからコツコツとやっていって一歩一歩、前に進んでいきたいと思ってます。まだまだこれから!みんな、がんばろぉ~🙋豊橋スカイラークス・愛知豊橋ボーイズホームページ
2018年11月03日 中日スポーツ杯一回戦敗退でした… 10/27 初日は雨で開会式のみで試合は翌日の10/28に一回戦となりました。えー、全く打てませんでした😓ただ良い投手と対戦できてとても良い経験になりました!まだまだ足りない物ばかりです。守備力ももっともっと上げていかないとって思ってます。この冬はノックいっぱい打ちます✌まだまだこれから!どんどん成長してもらいます✌まだまだ頑張りますので応援よろしくお願いしますm(_ _)m豊橋スカイラークス・愛知豊橋ボーイズ
2018年10月23日 練習試合! 20日土曜日は予定通り練習試合でした!レギュラー戦2試合、一年生も試合が出来て色々課題を発見でき良い経験になりました。練習でやっていることを一つでも多く試合で出来るようにみんな意識を高くもって頑張っています。失敗もたくさんありますがその分何かを達成できたときの嬉しさは大きいはずです。へこたれずに前進していってほしいと思います👍一年生もまだまだです。まずは基本的なことをしっかり覚えてほしいです(^-^)21日日曜日は練習でした。ノック中心の練習。1日みっちり守備力アップしてました!OBの濱田くん(33回生)が土日ともにグランドに来てくれました!画像撮り忘れました😓濱田くんは投手なのでピッチャー陣に付いて一日中ピッチャーに色々アドバイスしてくれてました。今週末から中日スポーツ杯が岐阜で始まります!強いチームばかりだと思いますのでとりあえず目の前の1試合を全力で戦いたいと思います。頑張りますので応援よろしくお願いします!!豊橋スカイラークス・愛知豊橋ボーイズホームページ
2018年10月18日 府県選抜 予選リーグ 府県選抜の予選リーグが10月14日に行われました。 前日の府県選抜25周年記念式典で抽選が行われ愛知県東支部選抜はB組(各務原市民球場)で石川県支部選抜さんと富山県支部選抜さんと同組になりました。どちらの試合も先制され後を追う試合展開…。自分は今年で5回目の府県選抜と言うことで楽に勝てる試合は1試合もないことはよく分かっているので打たれたら打ち返す。きっちり守る。と言うことが出来るようにスコアブックを書きながらベンチからいっぱい声援を送らせてもらいました。が、なかなか思っていた以上に打てず…。ただ投手陣も奮起はしているのですが点を取られるケースが増える。でもベンチからもグランドへたくさんの声が出ていたし雰囲気はいい!出ている選手も諦めてない!仲も良く会話もたくさんありチームとしてのまとまりは良い感じ。ベンチワークもスムーズ。イケイケな感じも出てきて目の覚めるような3ベースヒットも出て勝ちに行く姿勢は頼もしくもありました。再三ランナーをためて追撃の手を休めず攻撃し続けましたが残念ながら一勝一敗で予選リーグ敗退となりました。ただ得た物はたくさんあったし試合もとても楽しかったです。なかなかゆっくり一人一人と話す時間もなくあっという間に終わってしまいましたが彼らと出会えて同じチームの一員として試合を出来たことは自分にとっても大きな財産となりました。仲の良い学年なんだなぁと見ていて微笑ましい所もあり終わってからは選手としての顔から普通の中学生に戻りみんなで話したり写真を撮ってる姿は本当に楽しそうでした。結果として予選リーグ敗退というのはすごく残念でしたが限られた時間の中、雨などで練習や練習試合を思うように行えなかったのにこれだけの試合が出来る彼らを誇りに思います。今後の彼らの活躍を期待していますし彼らを陰ながら応援していけたらと思います。短い期間でしたがたくさんの良い思い出をありがとう!父兄のみなさんもお忙しい中、たくさんご協力いただきありがとうございました!せっかくなのでスタッフや関係者と2ショット自撮りを撮らせてもらいました。そしてラークスから今回参加した4人とも😁君たちの野球人生はまだまだこれから!関わった全ての選手のこれからに期待しています!お疲れ様でした!府県選抜 愛知東選抜マネージャー 富田(愛知豊橋ボーイズ コーチ)
2018年10月18日 練習試合! 土曜日はまた練習試合を行いました!二年生に混じって一年生がスタメンで出場する機会も出てきてポジション争いが熾烈になりそうです!スカイラークスは設立当初から三学年で1チームというスタンスなので学年は関係なしで努力して力を付けていけば下級生だろうが試合にスタメンで出ます!良い結果が出せた人、不甲斐ない結果になってしまった人、色々居たと思います。失敗は反省し、次に成功できるように努力する。良かったことは次も出来るように更に努力する。それの繰り返し。初めから全てうまく行くことなんてあるわけがない。失敗してなんぼ。同じ失敗をしないように学び、鍛錬して次に繋げる。失敗や負けから得ることはたくさんあります。前を向き、上を目指し泥臭く努力を続けられる選手になってほしいと思います。当たり前のことを当たり前にできるチームを目指してほしいです!こつぶっ子一年生軍団も一年生だけでまた1試合させてもらいました。まだまだ学ぶことだらけ。今は基本を学び野球を学ぶ。どんどん成長してください🙋今週末も練習試合!どんな試合を経験できるのかまた楽しみです😁豊橋スカイラークス・愛知豊橋ボーイズホームページ